TEL:0857-29-7018
月曜日~土曜日
9:00~21:00
2023年度直前講習は終了しました。
直前講習(高3・高卒)の講座案内とお申込みのページです。お申込みの際は、希望講座にチェックの上、ページ下の必要事項に記入し「確認画面へ」から送信してください。
1講座円(税込)、添削講座は1講座円(税込)となります。
添削講座以外の合計金額が円(税込)以上のお申し込みは一律円(税込)(+添削講座費用)となっております。
※〔現役生対象講座〕は高3生が受講しやすい期に特別に設定された、高3生のみを対象とする講座となります。
※教科毎に絞り込み・色分けができます。
※現役生対象講座のみの表示もできます。
講座数 | 0 | 講座 |
合計 | 0 |
【担当者】坂下
【日 程】2/1(木)~2/3(土)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
いよいよ二次試験本番目前となりました。これまでに培った知識を整理しつつ、良質の問題に取り組んで、アピール力のある記述解答を作る練習に専念しましょう。一緒に頑張りましょう!
【担当者】藤田
【日 程】2/12(月)~2/14(水)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
大阪大学・神戸大学の入試問題は、共通テスト英語で8割以上を取れるレベルの受験生たちから見れば、手も足も出ないほどの難問ということはありません。にもかかわらず、入試結果を見てみると、得点分布においては毎年かなりのバラつきが出ます。では、両校の採点者(出題者)は答案のどこをどう評価しているのか――この点に注目し、「英文読解」「和文英訳」「自由英作文」各問における、他者と差別化するための読み方、書き方を徹底的にレクチャーしていきます。
【担当者】坂下
【日 程】2/8(木)~2/10(土)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
広島大学・岡山大学を受験する生徒を対象とします。両大学で出題される読解問題対策の総仕上げを行います。記述解答の作成に自信を持って本番に臨めるよう、良質の過去問に取り組みましょう。英文要約問題も少し扱う予定です。(要約問題の対策をじっくり行いたい生徒には、直前講習「英文要約」の受講をお勧めします。)
【担当者】森田
【日 程】2/5(月)~2/7(水)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
鳥取大学の読解問題は論説文が主であり、AI・科学技術、コミュニケーション・言語、健康・医療に関するテーマが近年複数回出題されています。
本講座では、鳥取大学に頻出するテーマの英文を中心に演習し、その中で重要構文・語彙を確認します。英作文の対策も行いますので、鳥取大学志望者は、是非受講してください。
【担当者】藤田
【日 程】1/25(木)~1/27(土)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
難易度の高い実戦レベルの本格的な問題を扱います。
長文読解問題を解きながら、「空所補充」「内容説明」「下線部和訳」「内容真偽」など、さまざまなパターンの問題に取り組み、入試本番に直結する実戦力を養成します。記述問題は配点が高く、生徒間の得点差が開きやすいです。どのように高得点に結びつけるか、どのように減点を防ぐかについて、しっかりアドバイスします。
【担当者】森田
【日 程】2/15(木)~2/17(土)
【時間帯】9:50-10:50 11:00-12:00
【難易度】
鳥取大・島根大・岡山大・広島大などの志望者を対象とします。
良質の過去問題に取り組みながら、構文把握力・文脈読解力・日本語表現力を確認し、合格点に導きます。
上記大学の志願者はぜひ受講してください。授業の中で不明な点があれば、個別に対応します。
【担当者】坂下
【日 程】2/15(木)~2/17(土)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
ある程度まとまった文章を読んで、内容を日本語で要約させる問題は、東京大をはじめ、広島大、徳島大などかなりの大学で出題されています。要約問題は、文章把握力・表現力を見るのに非常に適した問題で、採点官にとっては生徒の実力を知る大きな手がかりとなります。この講座で練習を重ねながらポイントをつかみ、アピール力の強い解答を作れるようになりましょう!
【担当者】森田
【日 程】1/22(月)~1/24(水)
【時間帯】9:50-10:50 11:00-12:00
【難易度】
「関関同立」の4大学の入試英語で問われているのは、基本的な語彙・文法・語法の知識から、構文の把握力、文脈の読解力に至るまで、多岐にわたっています。その過去問の中で良問のみを取り扱い、詳しく解説します。関関同立大学志望者は、是非受講してください。
【担当者】鈴木け
【日 程】2/5(月)~2/7(水)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
東大・京大・阪大など難関大の理系学部および医学部医学科を志望する生徒のための講座です。難関大入試の合否を左右する可能性の高い頻出重要問題を取り上げ、広い視野から問題を見つめ、あらゆる角度から問題にアプローチしていく柔軟な思考力と、限られた時間内に的確に問題の核心に迫る発想力を養うことを目的とします。
【担当者】鶴原
【日 程】1/25(木)~1/27(土)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
二次試験の対策で数学ⅠAⅡBの範囲で演習を行います。とくに差のつきやすい「確率」「整数」「数列」「ベクトル」を多く扱い、融合問題を通してやや難しい問題にも対応できるような応用力もつけていきましょう。
上位レベルの大学を狙う文系の生徒も受講できる講座なので、積極的に参加してみてください。
【担当者】鶴原
【日 程】2/8(木)~2/10(土)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
文系で難関大へ向かう生徒対象の講座です。多くの大学では4、5問の問題が出題されます。「数列」「ベクトル」「確率」「微積」「整数」の分野は頻出であると同時にこの分野の制覇が2次試験を制するので、その点を強化していきたいと思います。
【担当者】安部
【日 程】2/15(木)~2/17(土)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
文系学科で数学が必要な生徒を対象としています。主に中堅大学のレベルを想定し問題演習を行っていきます。単なる解法だけではなく、問題へのアプローチの仕方や計算テクニックにも触れていきます。総仕上げをして本番に臨みましょう。
【担当者】鈴木け
【日 程】1/25(木)~1/27(土)
【時間帯】9:50-10:50 11:00-12:00
【難易度】
融合問題として出題されることも多く、苦手にしている人も多い2分野ですが、解法をパターン化し、わかりやすく解説していきます。
どちらも二次試験では頻出の分野なので、この講座でしっかり対策しておくことをおすすめします。
【担当者】鈴木け
【日 程】2/15(木)~2/17(土)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
整数問題と証明問題の二次対策をしていく講座です。
整数問題ではいくつかのパターンで解けるものが多く、そのあたりの感覚を習得できるよう問題を演習していきます。
また、証明問題でも、「背理法」「数学的帰納法」や一般的な不等式の証明など一通り扱っていこうと思っています。
【担当者】鶴原
【日 程】2/19(月)~2/21(水)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
この講座では図形問題を中心に演習をしていきます。図形の性質を確認したり、ベクトルで解決するような問題を演習して、平面図形や空間図形の問題に立ち向かえるような実力をつけて本番に備えましょう。
【担当者】鈴木け
【日 程】1/29(月)~1/31(水)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
理系にとって数学Ⅲは最も重要な単元の一つです。この講座では微分・積分・複素数平面を中心に重要な問題を厳選し、最近の入試で出題されている実戦問題を演習し、標準問題からやや発展的なレベルの問題が確実に解ける学力を養成することを目標とします。
【担当者】安部
【日 程】1/22(月)~1/24(水)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
二次試験で数学Ⅲが必要な理系の生徒対象の講座です。「極限」「微分法」「複素数平面」の単元に絞り、頻出の問題を厳選し、総復習ができるように問題を選んでいきたいと思います。この講座で数学Ⅲの全体的なイメージをつかんでもらえればと思います。
※単元別数学Ⅲ〔標準〕②とセットで受講すると効果的です。
【担当者】安部
【日 程】2/1(木)~2/3(土)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
この講座では数学Ⅲの積分・2次曲線の分野の問題を扱います。「定積分を含む関数」「区分求積」「積分と不等式」「面積・体積」など積分の重要なパターンを問題演習を通してひと通り網羅し、2次曲線についても「軌跡の問題」「媒介変数表示」など重要事項を確認していきます。
※単元別数学Ⅲ〔標準〕①とセットで受講すると効果的です。
【担当者】鶴原
【日 程】2/12(月)~2/14(水)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
二次試験において、数学Ⅲの内容はパターンが決まっているものが多くあり、そのような問題が合否を左右することも少なくありません。中には自分で思いつくことが難しいような発想の問題もあります。そこで、この講座ではいろいろなパターンの問題を例題の形で紹介していくような講座にしたいと思います。できるだけ多くの問題のパターンを身に着け、自信をつけていきましょう。
【担当者】鶴原
【日 程】2/1(木)~2/3(土)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
理系2次試験の記述対策講座です。数学Ⅲと数学ⅠAⅡBの融合問題を扱い、分野にこだわらず様々な問題の演習を行います。また各分野の頻出問題もできるだけ扱い、数学が得点源となるよう少し難易度の高い内容も取り入れていく予定です。
【担当者】安部
【日 程】1/29(月)~1/31(水)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
鳥大を受験する生徒を対象とします。数学ⅠAⅡB範囲の出題に対しての対策を進めてきます。過去の傾向をふまえ、よく出る分野を中心に扱い、できるだけ全範囲が復習できるよう精選された問題を演習していきます。万全の状態で入試を迎えましょう。
【担当者】安部
【日 程】2/19(月)~2/21(水)
【時間帯】9:50-10:50 11:00-12:00
【難易度】
鳥取大学の数Ⅲで高得点を狙いたい生徒対象です。過去問を研究し、的中させてきた講座です。鳥取大学が好みそうな問題を多く演習することで、傾向をつかみ自信をもって本番に臨めるように演習していきます。
【担当者】鈴木け
【日 程】2/8(木)~2/10(土)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
鳥取大学医学部医学科を志望する生徒のための講座です。医学科の入試問題はかなりの思考力を要求される難易度の高いものがあり、それ以外にも数Ⅲの複雑な計算などとりこぼしできないものが多くなっています。この講座では、取りこぼしを無くし、確実に得点に結びつけるために重要な知識、思考力を身に付けることを目指します。
【担当者】坂本
【日 程】2/5(月)~2/7(水)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
二次試験の記述においては、満点の解答を作成するのはなかなか難しいですが、少なくとも合格ラインに届くような解答は作成する必要があります。そのために落としてはならないキーワードの探し方など、記述における解答作成のポイントを、皆さんにわかりやすく解説します。
※申し込み時に受験校をお知らせください
【担当者】浅井
【日 程】1/29(月)~1/31(水)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
神戸大・広島大の過去問・類似問題を演習します。
文章の難解なものはそこまで多くありませんが、心情把握・理由説明など、本格的な記述問題が中心なる古文、問われている箇所が白文となっているものも多い漢文、どちらも真の語彙・文法・句法の力が試されることとなります。文脈を踏まえ、要点をついた解答の作成を身に着けていきましょう。
※申し込み時に受験校をお知らせください
【担当者】浅井
【日 程】2/12(月)~2/14(水)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
岡山大の過去問・類似問題を演習します。
二次試験では、選択肢を利用した解釈ができないため、真の語彙・文法・句法の力が試されることとなります。
それに加え、解釈・説明問題では、どこを要点として組み込むべきなのか取捨選択し、記述する力も必要です。それらを丁寧に説明していきます。
※申し込み時に受験校をお知らせください
【担当者】中山
【日 程】2/8(木)~2/10(土)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
岡山大学・広島大学をはじめとする中堅大学の対策を行います。ここ最近どの大学も難化傾向が進んでいますので、赤本を解くだけでは安心できなくなっています。最新の傾向をつかむとともに、単振動や波の式などの頻出問題の解法など全範囲をもう一度確認していきましょう。九州工業・愛媛・大阪市立・金沢・静岡・千葉・北海道などを受験する人にも対応しています。
①・②はそれぞれ別内容となりますので、両方の受講も可能です。
【担当者】中山
【日 程】2/15(木)~2/17(土)
【時間帯】9:50-10:50 11:00-12:00
【難易度】
岡山大学・広島大学をはじめとする中堅大学の対策を行います。ここ最近どの大学も難化傾向が進んでいますので、赤本を解くだけでは安心できなくなっています。最新の傾向をつかむとともに、単振動や波の式などの頻出問題の解法など全範囲をもう一度確認していきましょう。九州工業・愛媛・大阪市立・金沢・静岡・千葉・北海道などを受験する人にも対応しています。
①・②はそれぞれ別内容となりますので、両方の受講も可能です。
【担当者】中山
【日 程】1/29(月)~1/31(水)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
鳥取大学の過去問の傾向からつかんでおきたいポイントをおさえていきます。内容的には標準的なものが中心ですが、「熱」「電磁気」の問題を中心に解きづらい問題も出題されますし、「計算過程の記述」や「理由の記述」などの記述問題も出題されますので、しっかり対策していきましょう。島根・岡山・広島受験の人の最終確認にもなります。
①・②はそれぞれ別内容となりますので、両方の受講も可能です。
【担当者】中山
【日 程】2/19(月)~2/21(水)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
鳥取大学の過去問の傾向からつかんでおきたいポイントをおさえていきます。内容的には標準的なものが中心ですが、「力学」「波動」の問題を中心に解きづらい問題も出題されますし、「計算過程の記述」や「理由の記述」などの記述問題も出題されますので、しっかり対策していきましょう。島根・岡山・広島受験の人の最終確認にもなります。
①・②はそれぞれ別内容となりますので、両方の受講も可能です。
【担当者】中井
【日 程】2/12(月)~2/14(水)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
出題頻度の多い「回路」、「電磁誘導」に加えて出題が増えつつある「ダイオード」、「振動回路」、「交流回路」の問題のほか、原子分野も扱います。他の分野と同様に、近似式やグラフを利用して解く問題が増えていますので、パターンをつかみつつ、安定して点数につなげるテクニックを伝えていきます。
「国公立大物理」や「鳥大物理」と合わせて受講すると効果的です。
【担当者】中山
【日 程】1/22(月)~1/24(水)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
力学の内容が出題されない大学はほぼありませんので、必ず対策が必要な分野です。特に「円運動」、「単振動」は非常に出題されやすく、近似式やグラフ、波の式といった多様な出題がなされます。
演習量で差がつく分野ですので、様々なパターンに慣れましょう。
「国公立大物理」や「鳥大物理」と合わせて受講すると効果的です。
【担当者】勝原
【日 程】1/25(木)~1/27(土)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
この講座では、化学の中で苦手意識の高い『気体・溶液』『化学平衡』を中心に扱います。これらの分野は、二次試験に必ず出るといっても過言ではありません。化学の攻略はまずここから始めましょう。
気体にも、蒸気圧、溶解度など、化学平衡も反応速度や電離平衡など様々な問題があり、いくつ解いてもきりがありません。この講座では、典型的な問題からその応用までを整理していきます。
【担当者】勝原
【日 程】2/15(木)~2/17(土)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
国公立大学の二次試験において、結晶・気体・溶液、反応速度と化学平衡、有機化合物の構造決定の攻略が重要です。
国公立大学の二次試験に頻出の項目をピックアップして、どの大学にも対応できるようにしていきます。
【担当者】中井
【日 程】2/5(月)~2/7(水)
【時間帯】15:20-16:20 16:30-17:30
【難易度】
この講座では、二次試験の中でも配点の高い『有機化合物』を題材とし、『構造決定』と『高分子化合物』を中心に扱います。後者については、糖類・アミノ酸とタンパク質・プラスチック・繊維とゴム・医薬品などを扱い、この分野の対策をしている人とそうでない人は明らかに差のつきやすいテーマになります。
多くの問題に取り組んだ人が有利になることは間違いないため、演習量が足りていない人はぜひ受講してみて下さい。
【担当者】勝原
【日 程】2/1(木)~2/3(土)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
二次試験における問題は、単なる知識だけでなく実験文や生物的長文を読み進めるための読解力も要求されます。さらに、知識もより深い(細かい)ところまで要求されるので、この講座を利用してあやふやだった知識をより確実なものに変えていきましょう。
①・②はそれぞれ別内容となりますので、両方の受講も可能です。
【担当者】勝原
【日 程】2/8(木)~2/10(土)
【時間帯】13:00-14:00 14:10-15:10
【難易度】
二次試験における問題は、単なる知識だけでなく実験文や生物的長文を読み進めるための読解力も要求されます。さらに、知識もより深い(細かい)ところまで要求されるので、この講座を利用してあやふやだった知識をより確実なものに変えていきましょう。
①・②はそれぞれ別内容となりますので、両方の受講も可能です。
【担当者】藤田
【日 程】1/31,2/7,14,21
【時間帯】水曜 18:00-19:30
【難易度】
当講座は、広島大、岡山大、鳥取大をはじめとした中堅国公立大学を受験される生徒を対象とした二次試験対策をおこないます。
英文和訳問題や内容説明問題など、二次試験で出題される記述問題の演習・解説をベースに、二次試験での高得点を目指すために必要な知識やテクニックを徹底的に養成します。
志望校のエリアや学部に関係なく、二次試験で英語が必要な方でしたらふるってご参加ください!
【担当者】安部
【日 程】1/29,2/5,12,19
【時間帯】月曜 18:00-19:30
【難易度】
ⅠAⅡBⅢの対策講座です。鳥大が好みそうな(出題されそうな)問題を演習していきます。過去に何度も的中させているので、今年も期待してください。
直前講習の鳥大数学〔工学部・数Ⅲ〕とは別問題を演習、解説してきます。鳥大数学〔工学部・数Ⅲ〕とセットで対策して、完璧な状態で本番に臨もう。
【担当者】浅井
【日 程】2/1,8,15,22
【時間帯】木曜 18:00-19:30
【難易度】
難関大の古典といえども、まずは文法・句法の知識とそれを踏まえた逐語訳ができることが大切です。次に、古典特有の省略や比喩・慣用句的表現を理解しながら現代語訳ができる能力、そして言行動の理由説明や心情説明では、要点を明確にし、簡潔に説明できる能力が求められます。
これらの内容を幅広く、添削を交えながら解説していきます。
※申し込み時に志望校をお知らせください。
【担当者】鈴木と
【日 程】2/1,8,15,22
【時間帯】木曜 18:00-19:30
【難易度】
岡山大学、広島大学以外の中堅国公立大学の過去問を扱います。
二次試験では、文章を正確に読み取る文法、単語の知識と、読み取った内容を解答としてまとめる記述力が重要です。
過去問の演習を通して解答のポイントをつかみ、入試本番できちんと得点できるよう、丁寧に指導します。
※申し込み時に志望校をお知らせください。
【担当者】森田・坂下・藤田
【日 程】1/29(月)~
【時間帯】
英作文で高得点を狙うには、自分が書いた答案を添削してもらい、自分の間違いを確認し、修正する作業が非常に効果的です。
本講座では受験大学のレベルに合った英作文を鳥取予備校英語科講師陣が、丁寧に添削<個人指導30分×5回>を行います。
【担当者】国語科
【日 程】1/29(月)~
【時間帯】
〈小論文〉
各学部系統での頻出テーマに関連する知識を確認しつつ、添削指導を行います<個人指導40分×4回>。申込時に志望校をお知らせください。
〈現代文〉
国公立大の過去問、又は相当の実戦問題を用い、添削<個人指導40分×4回>を行います。単なる解答の正誤確認ではなく、文章の論理構造の確認・筋道の立った解答の作り方を徹底的に指導します。
〇お申し込み時に志望校・学部・学科をお知らせください。
〇指導を開始する時期によっては、試験までに4回分の指導ができないことがあります。お早めにお申し込みください。
【担当者】国語科
【日 程】1/29(月)~
【時間帯】
〈小論文〉
各学部系統での頻出テーマに関連する知識を確認しつつ、添削指導を行います<個人指導40分×2回>。申込時に志望校をお知らせください。
〈現代文〉
国公立大の過去問、又は相当の実戦問題を用い、添削<個人指導40分×2回>を行います。単なる解答の正誤確認ではなく、文章の論理構造の確認・筋道の立った解答の作り方を徹底的に指導します。
〇お申し込み時に志望校・学部・学科をお知らせください。
〇指導を開始する時期によっては、試験までに2回分の指導ができないことがあります。お早めにお申し込みください。
【担当者】勝原
【日 程】1/29(月)~
【時間帯】
生物の二次試験には、論述問題の比重の大きい大学があります。そのような入試では、論述問題をたくさんこなし、慣れておく必要があります。一方、生物系の小論文が出題される大学では、論理的な記述が求められています。
添削<個人指導30分×5回>を行います。論述が苦手な人は、この機会に論述のコツをつかんで、受験を乗り切ろう。
【担当者】中山・勝原
【日 程】1/29(月)~
【時間帯】
様々な課題をこなす中で苦手分野を再確認し、添削指導によって解決していきます。二次試験までの限られた時間のなかで効率よく学習できます。
添削<個人指導30分×5回>を行います。
【担当者】坂本
【日 程】1/29(月)~
【時間帯】
国公立大学の二次試験で出題される論述問題の対策を行います。
添削形式での指導です<個人指導30分×5回>。
※申込時に受験校をお伝えください。
月曜日~土曜日
9:00~21:00
こちらから授業案内・願書セットなどお取り寄せが可能です。
〒680-0823
鳥取市幸町26-9
(鳥取駅南口より徒歩5分)
別館前に9台の駐車スペースがあります。
高卒本科コース | 高校現役コース |
---|---|
ご案内 | 姉妹校リンク |
---|---|