2023年度 高校現役コース体験授業受付中
高校現役コースの体験授業(無料)のお申し込みフォームです。 学年を選択し、講座一覧の希望講座にチェックしてください。 次に、必要事項に記入のうえ「確認画面へ」から送信してください。
マークをクリックすると、講座説明が開きます。
【担当者】藤田【実 施】月19:50-21:20(90分)【難易度】
当講座は,大学受験で全国の受験生相手に勝つために必須となる高度な英文読解と和文英訳のテクニックを徹底的に養成していきます。高1クラスでは,まずはその基盤作りとなる英文法事項の講義・演習を戦略的,計画的に進めていきます。将来難関大学,難関学部への受験を考えている生徒は,ぜひ積極的にご参加ください!
×閉じる
【担当者】坂下【実 施】月19:50-21:20(90分)【難易度】
鳥取西高の生徒を対象とする講座です。高校英語の基礎をしっかり固めながら,英文法・長文読解・英作文など,基本問題から発展問題まであらゆる問題に取り組みます。単語やイディオムといった語彙力も養成します。将来の大学入試を意識しながら,定期テスト・実力テスト・模試における得点力アップを図ります。
【担当者】森田【実 施】月19:50-21:20(90分)【難易度】
鳥取東高,八頭高の進度に合わせて講義を行います。多くの生徒が受験する「大学入学共通テスト」を見据えて,文法力・語彙力・読解力を養成していきます。中間/期末テスト・実力テスト対策も実施します。
【担当者】鈴木け【実 施】火19:50-21:20(90分)【難易度】
高校数学をより高いレベルまで勉強していこうという意欲のある人のための講座です。鳥取西の授業の進度に合わせて問題演習をしていきます。基本事項の整理とともに、精選された入試問題も多数採用し、基礎からハイレベルな内容まで丁寧に指導します。
【担当者】鶴原【実 施】木19:50-21:20(90分)【難易度】
鳥取西の生徒対象です。学校の進度に合わせて問題演習をしていきます。高校での学習のスピードは今までとは比べものにならないくらい速くなります。要点を絞った効率のよい学習をして,しっかりとした基礎力を蓄えましょう。
【担当者】安部【実 施】土19:50-21:20(90分)【難易度】
鳥取東の生徒対象です。学校の進度に合わせ各分野を一つ一つしっかりと理解できるように丁寧に解説していきます。また,定期テスト前には対策授業も行います。
【担当者】安部【実 施】木19:50-21:20(90分)【難易度】
八頭高・城北高の生徒対象です。学校の進度に合わせて理論の説明と問題演習を行っていきます。ゆっくり丁寧に進めていきますので,数学が苦手な人も安心して受講してください。問題演習を繰り返すことによって,高校数学に必要な力を養っていきます。
【担当者】鈴木と【実 施】金19:50-21:20(90分)【難易度】
鳥取西高の生徒対象です。高校の国語特に古典(古文・漢文)は,中学校で学んだ古典とは全くレベルが異なります。まずしっかりと古文助動詞・漢文句法を学び,高校の国語に対応できる力をつけましょう。その上で本物の読解力を養成するのが目標です。古典分野を授業の中心としますが,現代文の演習も適宜行います。
【担当者】坂本【実 施】金19:50-21:20(90分)【難易度】
鳥取東高・八頭高の生徒対象です。高校の国語特に古典(古文・漢文)は,中学校で学んだ古典とは全くレベルが異なります。まずしっかりと古文助動詞・漢文句法を学び,高校の国語に対応できる力をつけましょう。その上で本物の読解力を養成するのが目標です。古典分野を授業の中心としますが,現代文の演習も適宜行います。
【担当者】坂下【実 施】木19:40-21:10(90分)【難易度】◎高2英語ハイレベルより選抜
主として鳥取西・鳥取東の成績上位者を対象とし,選抜試験と面談を行って少人数で構成します。難関大・学部の受験を念頭に置き,1年で培った基礎力をもとに文法・語彙の知識を発展させ,また本格的な英文を正確に読む力を養います。じっくり実力を付けていきましょう。
【担当者】藤田【実 施】木19:40-21:10(90分)【難易度】
当講座は,大学受験で全国の受験生相手に勝つために必須となる高度な英文読解と和文英訳のテクニックを徹底的に養成していきます。高2クラスでは,実際の入試過去問を題材に,これまでに培ってきた知識や技術を効果的,効率的に発揮させるアウトプット型学習をおこないます。難関大学,難関学部を目指す生徒は,ぜひ積極的にご参加ください!
【担当者】田村【実 施】木19:40-21:10(90分)【難易度】
鳥取西高の生徒を対象とする講座です。英文法・英作文・長文読解など,基本レベルから応用レベルまで,さまざまな問題に取り組みます。単語・イディオムなどの語彙力も徹底的に強化していきます。将来の大学入試を意識しながら,校内/校外模試・実力テストにおける得点力アップを図ります。定期テスト(中間・期末)対策も行います。
【担当者】森田【実 施】金19:40-21:10(90分)【難易度】
鳥取東高,八頭高の進度に合わせて講義を行います。2年後に受験する「大学入学共通テスト」を見据えて,文法力・語彙力・読解力を養成していきます。中間/期末テスト・実力テスト対策も実施します。
【担当者】鈴木け【実 施】水19:40-21:10(90分)【難易度】◎成績上位者より選抜
主として鳥西・鳥東の成績上位者を対象とし、選抜試験と面談を行って選抜した少人数で構成されるクラスです。受験を意識した発展的な問題演習を行いながら応用力をつけていきます。旧帝大の過去問などを扱い、数学的な思考力の養成を目標として講義します。
【担当者】鶴原【実 施】水19:40-21:10(90分)【難易度】
主に鳥取西高理系の生徒対象です。理系受験を意識した授業を展開していきます。実力テスト,校外模試での高得点を目標にし,また,既習範囲のⅠAⅡBの復習にも力を入れ,受験勉強にスムーズに移れるよう広範囲をとり扱う予定です。
【担当者】安部【実 施】火19:40-21:10(90分)【難易度】
鳥取西の生徒対象です。文系クラスの進度に合わせて,学校の内容の復習を中心に問題演習を行います。テスト直前には,予想問題などを通して十分に対策します。また,受験を意識してやや発展的な問題演習も多く採用します。
【担当者】鈴木け【実 施】月19:40-21:10(90分)【難易度】
鳥取東高理系の生徒対象です。学校の進度に合わせ各分野を一つ一つしっかりと理解できるように丁寧に解説していきます。理系受験を意識しながらも,定期テスト・実力テスト対策に力を入れ,基礎力を確実につけていくことを目標にします。
【担当者】中山【実 施】月19:40-21:10(90分)【難易度】
鳥取東高文系の生徒対象です。文系クラスの進度に合わせて,学校の内容の予習を行います。実力テスト,校外模試での高得点を目標にし,また,既習範囲の復習にも力を入れ,受験勉強にスムーズに移れるように広範囲を取り扱う予定です。
【担当者】中山【実 施】木19:40-21:10(90分)【難易度】
【担当者】坂本【実 施】月19:40-21:10(90分)【難易度】
古典の問題演習を中心とした講座です。本文中に出てくる文法等について,しっかりと説明しながら読解を進めます。この講座を通して,古典文法の知識を定着させるとともに,読解力をアップさせましょう。 現代文の演習も,適宜行います。※教科書準拠の内容ではありません。 ※大学受験を念頭に置いた指導です。
【担当者】鈴木と【実 施】月19:40-21:10(90分)【難易度】
古典の問題演習を中心とした講座です。読みやすい文章の読解を通して,文法・句法を身につけるのを目指します。また,校外模試や実力テストに対応できるよう記述問題も扱います。※教科書準拠の内容ではありません。 ※校内テスト期間は対策授業を行います。
【担当者】中山【実 施】土19:40-21:10(90分)【難易度】
鳥取西高理系の生徒対象の講座です。学校の進度に合わせて基礎・標準的な内容を扱い,定着をはかります。基本的な解法の流れ,公式の意味についてつかみ,応用問題にも対応できるよう指導していきます。
【担当者】中山【実 施】水19:40-21:10(90分)【難易度】
鳥取東高理系の生徒対象の講座です。学校の進度に合わせて基礎・標準的な内容を扱い,定着をはかります。基本的な解法の流れ,公式の意味についてつかみ,応用問題にも対応できるよう指導していきます。
【担当者】勝原【実 施】火19:40-21:10(90分)【難易度】
【担当者】勝原【実 施】土17:00-18:30(90分)【難易度】
鳥取東高の進度に合わせて基礎・標準的な内容を扱い,定着をはかります。基本的な解法の流れ,公式の意味についてつかみ,応用問題にも対応できるよう指導していきます。
【担当者】坂下【実 施】水19:30-21:00(90分)【難易度】◎高3英語ハイレベルより選抜
主として鳥取西・鳥取東の成績上位者を対象とし,選抜試験と面談を行って少人数で構成します。読解問題・英作文問題を中心に総合的な演習を行い,難関大入試に立ち向かう実力を鍛えていきます。
【担当者】藤田【実 施】水19:30-21:00(90分)【難易度】
当講座は,大学受験で全国の受験生相手に勝つために必須となる高度な英文読解と和文英訳のテクニックを徹底的に養成していきます。高3クラスでは,高2クラスで演習したよりもさらに高難易度の入試過去問を題材に,記述問題をアドバンテージにする答案作成スキルをブラッシュアップします。今年度に難関大学,難関学部への受験を考えている生徒は,ぜひ積極的にご参加ください!
【担当者】田村【実 施】水19:30-21:00(90分)【難易度】
共通テストにおける得点力アップを目標とする講座です。リーディングの試験では,第1問から第6問までさまざまなパターンの問題が出題されます。英文の量が非常に多いので,まさに時間との戦いだと言えます。この講座では,いかに速く英文を読み,いかに正確に答えを導き出すかという点についてしっかりアドバイスしていきます。皆さんの受講をぜひお待ちしています。
【担当者】森田【実 施】木19:30-21:00(90分)【難易度】
共通テストにおいて得点力を上げるためには,「正解するために必要な情報をいかに効率よく見つけることができるか」が重要なポイントになります。そのプロセスを詳しく解説していきます。また,二次試験によく狙われる重要構文を含む長文問題に取り組み,記述力も養います。
【担当者】森田【実 施】木17:40-18:30(50分)【難易度】
共通テストのリーディングは,センター試験より単語数が増え,時間内に解き終わることのできない受験生が増えました。ある程度分からない単語があっても正解にたどり着くことは可能ですが,わからない単語があればあるほど読むスピードは下がります。本講座では,共通テストレベルの英文を読み,その中に含まれている必須単語・英熟語・英語構文の定着を図ります。また,ターゲット1900・ジーニアス1000を用いて,暗記確認テストを個別に行います。
【担当者】宮城【実 施】月17:40-18:30(50分)【難易度】
共通テストリスニングでは,音を聞き取るだけではなく,出題傾向に慣れることが非常に重要です。この講座でしっかり練習していきましょう。同時に,スクリプトの英語にも目を向け,重要事項を確認しながら,英語力全体のレベルアップにもつながるよう授業を行っていきます。耳から英語を聞いて理解することは,文章の速読の練習にもなります。一緒に頑張りましょう。
【担当者】藤田【実 施】火17:40-18:30(50分)【難易度】※開講期間 ~11月
当講座では,国公立大学において過去出題された自由英作文を題材に,実際に受講者全員で自由英作文を書いて練習し,また,授業ではそれと並行して,同じ問題の参考解答をもとに「こういうテーマに使える話題や表現」「ここ一番で困ったときに使えるフレーズ」といったテクニックをレクチャーしていきます。自由英作文が出題される可能性のある大学を志望されている方は是非参加してください!(なお,添削希望者には答案の添削・採点もおこないます)
【担当者】鈴木け【実 施】木19:30-21:00(90分)【難易度】◎成績上位者より選抜
難関大理系学部を志望する生徒を対象とし,旧帝大の過去問を中心に難問,良問を数多く取り扱います。どんな問題にも対応できる思考力と発想力を養っていきます。
【担当者】鶴原【実 施】金19:30-21:00(90分)【難易度】
西高理系の生徒を対象とした講座です。数学Ⅲまでを必要とする受験生として,学校の進度に合わせた問題演習を行います。また,実力テストなどに合わせて,ⅠAⅡBの復習も徐々にとり入れ,スムーズな受験勉強につながるよう,幅広く問題を提供していく予定です。一緒に頑張っていきましょう。
【担当者】鈴木け【実 施】土19:30-21:00(90分)【難易度】
理系で数学Ⅲまで必要とする生徒を対象とします。ⅠAⅡBⅢ全範囲について,二次試験に対応できるよう標準レベルから応用レベルまで問題演習を数多くこなしていきます。また,共通テスト対策も適宜行っていく予定です。
【担当者】安部【実 施】月19:30-21:00(90分)【難易度】
マーク型の問題演習を通して数学ⅠAⅡBの全範囲を復習していきます。共通テストで高得点を取ることを目標に講義していきます。基礎から丁寧に説明していきます。一緒にがんばっていきましょう。
【担当者】鶴原【実 施】土19:30-21:00(90分)【難易度】
二次試験で数学ⅠAⅡBまで必要とする生徒対象の講座です。記述の問題に対応できるよう記述形式の過去問を演習しながら,各分野の習得を目標に講義します。様々な問題にチャレンジすることによって,記述の感覚をつかもう!
【担当者】坂本【実 施】火19:30-21:00(90分)【難易度】
現代文・古典ともに,共通テストにしっかりと対応できる力を養成します。問題演習を通して語彙・文法・句法の定着を図ります。※授業内での定期テスト対策は行いません。
【担当者】鈴木と【実 施】火19:30-21:00(90分)【難易度】
古文・漢文を中心に扱い,共通テストに対応するために必要な知識をマーク形式の読解問題を用いた演習を通して身につけるのが目的です。※授業内での定期テスト対策は行いません。
【担当者】鈴木と【実 施】火17:40-18:30(50分)【難易度】
古文文法,漢文句法を早い段階で確実に身につけておけば,文法・句法の問題を得点源にでき,文章全体の読解についても話の流れを素早くとらえられるようになり,内容の理解も正確にできるようになります。それぞれの文法・句法のポイントを押さえて,共通テストや私立大学の過去問で実践的な問題演習に取り組みます。※読解問題は扱いません。
【担当者】中山【実 施】土17:30-19:00(90分)【難易度】
高3生では,物理の中でも最も重要な単元である電磁気・原子を学んでいきます。その後は,共通テスト・二次試験に向け,マーク・記述の対策を進めていきます。不足しがちな演習量をカバーしながら実践的な学力を養っていきます。早めの入試対策をしていきましょう。
【担当者】中山【実 施】金19:30-21:00(90分)【難易度】
学校の進度に合わせて基礎・標準的な内容を扱い,定着をはかるとともに,マーク対策・二次対策を進めていきます。出題のパターンに慣れておき,早めの入試対策をしていきましょう。
【担当者】勝原【実 施】土19:30-21:00(90分)【難易度】
高3生では,化学の山場でもある無機化合物と有機化合物を学びます。特に,有機化合物分野は国公立二次試験の配点の4割以上を占める最も重要単元です。今まで学んだ内容も復習しながら新しい内容も理解していくには日々の演習が不可欠です。この講座では,その不足しがちな演習量をカバーしながら実践的な学力を養っていきます。
【担当者】勝原【実 施】月19:30-21:00(90分)【難易度】
学校の進度に合わせながら基礎・標準的な問題を数多く扱い,定着をはかります。さらに,定期テスト対策,マーク試験対策も行います。様々な出題のパターンを攻略し,早めの入試対策をしていきましょう。
【担当者】勝原【実 施】木17:40-19:10(90分)【難易度】
【担当者】勝原【実 施】水17:40-19:10(90分)【難易度】
履修状況や理解度に合わせた問題を個別指導していきます。理科の勉強は,他教科と比べ遅れがちになるので,この講座を利用して早めに受験対策を効果的に進めましょう。すべての理科科目に対応できますので,複数科目の演習も可能です。
確認画面へ
月曜日~土曜日 9:00~21:00
こちらから授業案内・願書セットなどお取り寄せが可能です。
〒680-0823 鳥取市幸町26-9 (鳥取駅南口より徒歩5分)
別館前に9台の駐車スペースがあります。