鳥取予備校
MENU
 
AccessMap  SiteMap  お問い合わせ 
サイト内検索:

合格体験記

 
高卒/現役
 
学部系統
※ベネッセによる分類
大学名
 
フリーワード
 

105件中 105 - 105 件を表示


早稲田大学 教育学部 社会学科社会科学専修
K.M.さん 八頭高校


タイトル 高校生活の重要さ
私が早稲田大学を志望したのは、大学でスポーツを続けていきたいと思ったからです。
そのため、私は自己推薦に挑戦してみようと決意しました。自己推薦をするには、評定も必要であり、それまでの部活動の経験が大切です。私は部活も学習も高校時代努力したおかげで、自己推薦することが可能でした。
▼続きを読む
▲たたむ
一次選考を通り、二次選考は小論文と面接でした。小論文の勉強は、学校・予備校の両方で行いました。学校では、何人かの生徒も受験のために小論文の学習が必要であり、なかなか熱心に指導してもらうことは不可能でしたが、予備校ではとても熱心に指導してもらい、合格したのも予備校のおかげだと思います。本番の小論文は過去問と全然違い、焦ることもありましたが、予備校で勉強したことを利用し、なんとか書くことができました。面接では過去問を活用し、臨機応変に対応することができました。
私があらかじめやっておけば良かったと思うことは、学校での学習、部活、生徒会などの成績をもっと残しておくべきだったと思います。また、小論文、面接の勉強は長期でやっておくべきだと思います。小論文では、社会の問題や社会への疑問などに対して、自分の意見や考えを持っておいた方がよいと思います。
自己推薦するには、学校生活が重要になってきます。目標を早く見つけて、それに向かって努力していけば、自分の未来が変わってくると思います。